若者論を研究するブログ

打ち捨てられた知性の墓場

MENU

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ゆとり教育期における俳句指導について

はじめに 学習指導要領 教科書 教員の意識/実態調査 結語 引用・参考文献 四季があるのは日本だけですhttps://togetter.com/li/1083681 どうして「四季は日本にしかない」と思ってる人が多いの?そっちの方が不思議。四季に関することは、日本は四季に敏感で…

麻雀における平均順位・ラス率のシミュレーション

「麻雀における平均順位のぶれ 」は信頼区間を用いて簡便に表すことができますが、より分かりやすく体感できるように簡易的なシミュレータをつくりました。以下のコードをRで実行すれば、任意の着順分布について、ある試合数(tt)における平均順位・ラス率…

ゆとり教育とは何だったのか―俗説に対する批判的検討 3.補遺 『経験と教育』について

経験主義とは何か デューイがその教育哲学の基礎においているのは,経験主義という名からもわかる通り,「教育というものは子どもの実際の生活経験に基礎づけられたものでなければならない」という信念である。経験主義の理論はこの信念から出発している。し…

ゆとり教育とは何だったのか―俗説に対する批判的検討 3.「ゆとり的教育観」は実在したのか

3.1 「詰め込み」と「ゆとり」の振り子 3.1.1 戦後のアメリカ式教育―新教育 経験主義について 3.1.2 米国教育使節団報告書 3.1.3 新教育批判 3.1.4 道徳の劣化 3.1.5 1958年改訂 3.1.6 1968年改訂―「詰め込み教育」― 3.1.7 1977 年改訂以降―ゆとり教育― 3.1.…

松岡亮二 『教育格差──階層・地域・学歴』 についての補足

素晴らしい本ですがより良い認識のための補足です。 川口説 事実、2002年に土曜日が休日になったことにより、SESによる中学3年生の学習時間と高校1年生の読解力の格差が拡大したと解釈できる研究結果がある(Kawaguchi 2016)https://a.co/bB6Kc3q 川口が…

恐怖の自殺ゲーム「青い鯨」について

最早誰も覚えていない話題だと思いますが供養のため4年前に書いた記事をこちらに載せておきます。備忘録程度の内容だったので多少筆致が乱れていますがご容赦ください。 何これ怖っ。まあ興味を惹かれるのは分かるけどネットの個人発情報を一から十まで真に…

ゆとり教育とは何だったのか―俗説に対する批判的検討 1.補遺 社会生活基本調査の設計

まえがき 抽出ウェイト 層化抽出 確率比例抽出 系統抽出 確率比例系統抽出 線形推定用乗率 比推定用乗率 以下の記事に対する補遺です まえがき 社会調査一般において,何らかの母集団を調べようとする場合,その母集団に属する全員を調査できることは殆どな…

ゆとり教育とは何だったのか―俗説に対する批判的検討 2.ゆとり教育で学習内容は減少したのか

2.1 「3割削減は事実か」 2.2 「削減」は何を意味しているのか 2.3 学習内容の「軽減」とは何か 2.4 歯止め規定 2.5 指導要領の法的拘束力 2.5.1 法的拘束力とは何を意味するか 2.5.2 現場の教員の認識 2.5.3 指導要領の最低基準性と歯止め規定の見直し 2.6.…

津田和俊さんについてメモ

放射能デマを信じるように円周率デマを信じる津田さん @MUNAKATA_Akiko ゆとり教育で小学校で円周率はだいたい3でよい、と騒がれていた時に、円周率の近似値を計算させる問題が東大の2次試験で出たのがシビれますなぁ。ゆとり教育の学生はうちには要らない…