若者論を研究するブログ

打ち捨てられた知性の墓場

MENU

レビュー

筒井勝美, 2012, 『学力低下問題、その後の学力推移と40年前との学力格差』

私が管理している別ブログで「このような論文があるのだがどう思うか」というコメントを頂いたので書きました。私は若者論研究者を自称しているくせに若者論の収集はめったにやらないものぐさなのでこうした情報提供は本当に有難いです。論文・記事・ブログ…

川口大司による週休二日制格差拡大説の検証

Daiji, Kawaguchi. (2013) "FEWER SCHOOL DAYS,MORE INEQUALITY", Global COE Hi-Stat Discussion Paper Series 271より。前半は拙訳兼解説。経済学部一年生か公務員試験程度の知識があれば十分に理解できる。 Abstract,Introductionはカット。まずは、家庭…

ルーシー・クレハン 『日本の15歳はなぜ学力が高いのか? 5つの教育大国に学ぶ成功の秘密』 書評

第7章より そこで政府は、子どもたちに「成長する余地」、すなわち「ゆとり教育」が必要だと考え、一九九〇年代の後半から二〇〇〇年代の前半にかけて、カリキュラムの三分の一を減らし、土曜日を段階的に休日化していき(最終的にはすべての土曜日を休日と…

物江潤 『だから、2020年大学入試改革は失敗する――ゆとり世代が警告する高大接続入試の矛盾と落とし穴』 書評

はじめに ですが、一般的に理解されているゆとり世代と言えば、内容が3割減った教科書で行われる授業と、総合学習という名の新しい教科を受けた人たちのことを指すと思います。2000年度から段階的に実施された総合学習は、全体の授業時間削減とともに、2002…

門信一郎, 2015, 『理科教育の現場にプラズマ・核融合を』

※下記の文章は2か月程前に書いたのですが、当時は仮釈放中(文字通りの意味です)で色々と制限があったため*1、今になってこの記事をアップすることになりました。理系の先生が反論を突きつけられてまともに返事を下さるのは本当に珍しいことであり、その分…