若者論を研究するブログ

打ち捨てられた知性の墓場

MENU

はてな民のリテラシーの低さまとめ

まえおき

唐突だが所謂「ネトウヨ」と呼ばれる人たちは決して馬鹿ではない。俗説に反した彼らの社会経済的地位の高さは様々な論者が指摘しているが、それは実証的にもある程度示されている(樋口他 2019)。一見奇妙に見える彼らの言動も、ジョナサン・ハイトらがその一連の研究で示しているように、その大部分は自然な人間本性に由来しているのだろう。「普通の日本人」という自称は言い得て妙である。

勿論、だからといって彼らの差別的振る舞いが許されるわけではないが、私が彼らの言動と同程度に、時としてそれ以上に不愉快に感じるのは彼らを批判する側のリテラシーの低さである。これはごく単純な理屈で、単に無知である人よりも、自分の無知を顧みずに他人の無知を嘲る人の方がより不愉快だという話である。直截に言えばはてなの連中のことだ。

動物園のチンパンジーよろしく飼育員から与えられた情報という名の餌を寸毫の思慮もなく無節操に摂取しては糞の役にも立たない小学生の感想文を垂れ流しているのだがまあそれはいい。忙しい現代人の通弊という奴だろう。それはいいのだがそのくせ良識ある市民気取りで恥知らずにも科学だの知性だのリテラシーだのを大上段に語ってみせるのだからチンパンジーの代わりにこいつらを見世物にしてやったらどうだという気にもなる。

まとめ

というわけで、はてな民のリテラシーの低さについてはこれまでも度々記事にしてきたのですが、如何せん奴ら自ら省みるということを全く知らない連中です。私がシコシコ頑張ってアホなブコメへの反論記事を書いている間にも光陰矢の如し、ホリエモンもびっくりのスピードではてなー達は次のステージへ向かって行きます。私が書いた記事など見向きもされません(いつも読んで下さっている方はありがとうございます)。

そこで、この記事ではてなー達の未だ断罪されぬ悪行の数々を記録しておき、それをいち早く提示することでこれから先新着エントリーに群がるはてなー達の暴走に掣肘を加えたいと思います。なお、以下にまとめる記事は、はてなー達が概ね肯定的な反応を示した元記事やコメントへの反論記事に限定しています。また、「はてなー」と「はてな民」の区別に特に意味はありません。

特定集団のせいで国が滅びると信じるはてなー

典型的なはてな民案件です。この中学生が残り10分の授業時間で必死に捻りだした糞みたいな感想文に対する反論を真面目に書いている間にブームは去っていました。

表の読み方がよくわからないはてなー

前出の記事に全く反応が無かったため書きました。日本人の成人の大多数が"単純な表の読み方すら分からない"という極めて深刻な事態を告発したつもりだったのですが反応はありませんでした。

出典を確認できないはてなー

はてなブログで初めて投稿した記事です。元記事で「若者の映画離れ」の根拠として提示されていた統計が全くの逆の統計(映画館へ行く若者が増えた)であることを説明しています。正直めっちゃバズると思っていましたが殆ど反応が無かったので軽くビビりました。

ネットの主役でありたいはてなー

「若者のPC離れ」という珍説と表裏一体をなす「ネット(PC)世代のおじさん」説を検討しています。後者については完全に間違っているとは言えないのですが、世代論の陥穽を知るにはうってつけの材料だと思います。

悲劇の主人公でありたいはてなー(氷河期)

事あるごとに氷河期を自称する人(≠氷河期世代)に若干イラついて書いた記事です。40-50代の自殺率が世界一というありえないデマとそれに対する「ヒント:氷河期」「氷河期で全部説明できる」「氷河期」というありえない頭氷河期のブコメ群に驚きました。

漢字は読めるが10以上の数は数えられないはてなー

一時期ちょっとだけ話題になった「秀免」「秀面」についての記事です。いずれの誤用も2020年中6名(元記事の著者曰く「思っているよりも多くて愕然とする」)で計12名しか確認できませんでした。ちなみに誤用者の年齢は全員が30代半ば以上、8割以上が40代以上でした。

統計リテラシーを母親の腹の中に置いてきたはてなー

典型的はてな民案件2です。こうした反応を見るにつけ二度とリテラシーを語るなよ貴様らと思うのですが悲しいかな私の心の声がはてなー達に届くことはありません。

新興宗教にあっさり騙されるレベルのはてなー

10年ほど前から流布している「オウムを知らない世代がオウム信者」になっているという珍説を検討しています。2010年代以降、オウムの後継団体は毎年100人前後の新規信者を獲得していると報告されているのですが、不思議なことにその総信者数はこの20年間殆ど変化していません。そのカラクリを説明しています。

人の死を肴に糞の役にも立たない持論を開陳するはてなー

なぜ人は統計を参照しないのか。筆者はその謎を探るためネットの秘境はてな村へと潜入した…あまり知られていないのですが、日本は比較的統計資料が整備されている国であり、あなたが疑問に思ったことに関連する統計は大抵の場合ネット上にアップされています。それすら参照できないあなたの自論に価値はありません。自覚してください。

 

これらの記事はほんの一例であって普段はブコメの100字制限の中で頑張ってはてなー達を叩いています(メインアカウントは"HaJK334"で言い足りない時は"HaJK33〇"で追記しています)。まだまだ増える予定です。