若者論を研究するブログ

打ち捨てられた知性の墓場

MENU

はてなー数字読めない説

前回の記事に特に反応は無かった。新着エントリーにも載らなかったのでこのまま埋もれていくのだろう。まあ菅原先生がこれほど懇切丁寧に説明しても

blog.sugawarataku.net

blog.sugawarataku.net

blog.sugawarataku.net

若者が自民党を支持しているって本当?第1回――出口調査から若者の世論はわからない: 国会議員白書ブログ

なんだかんだ言っても野党支持のそれは自民支持のより低かったという厳然たる事実しかないわけで/投票に行かなかった層の指向なんか分かるわけねーし知る必要も無い

2017/11/15 17:40
若者が自民党を支持しているって本当?第2回――世論調査では20代の自民党支持率は高くない: 国会議員白書ブログ

選挙結果と世論調査に乖離を感じる場合は、世論の調査方法に問題があると考えるべきじゃないの?

2017/11/19 08:48
若者が自民党を支持しているって本当?第3回――自民党の得票率を過大に報告するメディアの世論調査: 国会議員白書ブログ

投票しないやつは存在しないも同然なんだし同じことでは。だから民主党政権誕生みたいな糞投票行動が怖いわけだが

2018/01/06 09:41

それぞれのトップブコメがこの様なのだからさもありなんといった感じである。しかし政治学者の論考に対して「考える必要はない」という知的退廃の極みのようなコメントを支持する割には前回の記事のように中学生が残り10分の授業時間で無理やり捻りだしたような感想文で盛り上がるのだからまあ不思議な人たちである。

この不可思議を解明する一つの鍵はもちろん認知バイアスにあるのだろうが、もっと単純に能力の不足にその原因を求めてもいいのかもしれない。最近「偶数と奇数の区別が付かない人」が話題になったように、人間の数理的能力は一般に想像されるよりも遥かに低い、正確に言うと単純な四則計算ですらその知的負荷は一般の人にとって想像以上に大きいのかもしれない。

たとえば以下の記事についてである。著者である一田和樹氏はとある調査結果の表を引用し、「保守的傾向はデジタルネイティブ層(G、H)に見られた結果となっている」としているが、これはご本人も表の意味を良く理解していなかった可能性が高い。何故ならば、記事中の表は年代構成比も各クラスタの割合も異なるため、縦に読んでも横に読んでもそのままでは無意味だからである*1

the01.jp

実際の各年代における各クラスタの割合を導くためには、各クラスタの割合にそのクラスタの年代構成比を掛けて全体に占める割合を計算し、それを(全体の)年代構成比で割らなければならない。たとえば、16~25歳に占める保守パターンAの割合を知りたければ0.061×0.224÷0.182≒0.075と計算すれば良い。各年層・各クラスタについて計算した結果が以下の表である。

f:id:HaJK334:20210205132426p:plain

この程度の計算は文理を問わず義務教育修了程度の学力があれば何の問題も無くこなせるはずであり、かつ計算しなければ(暗算能力に優れる人以外は)記事中の表から一田氏が主張するような若年層における保守的傾向の偏りを見出すことはできない。はてなーの大多数が中学生程度の学力すら有していないとは考えにくい。恐らくこの程度の計算すら多くの人にとっては面倒な作業なのだろう。

ちなみに、ここでいう保守・リベラルパターンとはあくまで道徳基盤理論における区分であり、必ずしも政治的な保守・リベラル傾向と一致するわけではない。実際に、保守パターンE・Fでは政治的志向性が明確ではなく、どちらにもあてはまらない回答者が6割を超えているのに対し、リベラルパターンG・Hでは8割の回答者がその政治的志向性を明確にしているものの、4割-5割の人間は自らを保守と認識しているのである。

参考までに、引用元の論考に掲載されていたMFTに基づく各類型の道徳基盤分布*2と、実際の調査の結果分類された各クラスタの道徳基盤分布を掲示しておく(「中央公論」2018年1月号 pp.138-139)。ちなみに以上のことは3年前に一田氏にも説明したのだが、今に至るまで返信は無く訂正もされていない。

f:id:HaJK334:20210209213556j:plain
f:id:HaJK334:20210209213551j:plain

 

まあそんなことはどうでも良いのであって問題ははてなー諸氏の記事に対する反応である。760のブックマークと232のコメントが付いたこの記事、何と、誰も、表の数字に突っ込んでいないのである。「分からない」という反応ならばまだ分かるし、正直私も一見してこの表をどう見れば良いか分からなかった。それすらも無い。ということは彼らは確かにこの表から何かを読み取ったのだろう。一体何を読み取ったのだろうか。

 

何かを理解してしまった人たち

masasia0807 反知性ホイホイ。明らかに記事を読んでないブコメにそこそこスターついてて、皮肉にも記事の説得力が増している。

nao_cw2 この記事を読んでも無自覚にbotに成り下がって、左派がー朝日がーってブコメがあるんだから明らかに右傾化。何を指摘されてんのかわかっちゃないDD論も少しは脳みそ使わんと。

takamoriii 表面的な情報だけ見てると流されることは多いのかも、とくにYoutube動画の影響での右傾化は多そう。ネットで情報掘り下げているとふと無意識に自分が望む方向の答えの根拠探しになってて「はっ」とすることある。

questiontime 差別や誤った情報を流しても社会的地位も信用も失われないことで、差別やデマを流した者勝ちになっていることが最大の問題。なにせ現総理大臣その人が野党時代ネットのデマで当時の政権を貶めた張本人。

ryun_ryun 仕事してても思うけど、自分で情報を取捨選択して自分の意思でちゃんと行動できる人ってすごい少ない。飼い慣らされることに疑問を持たないのか。

blue0002 偏った情報しか得てないし、偏った人間としか付き合わないから必然そうなる。自覚症状もない。バカに効く薬を開発しろという難問とほぼイコール

kagecage デジタルネイティブは情報精査のクセがないから何より「近い情報」「多い情報」を信じやすいんだろうな。まとめサイトとかツイッターへ働きかけるのはうまい戦法。若い世代には流されないよう十分注意喚起しなきゃ。

greenbuddha138 国家規模で情報分析能力の欠如が甚だしい。分かりやすい言論、というよりミームに流されやすい。不正義を糾弾することで承認を得ることに、中毒になってる。教育の破綻と承認の欠乏が原因かと思う。

clover-chisei デジタルネイティブの右傾化が進んでいる。右傾化を促しているのは現在のところ不明。だが、ロシアが世界の(右派左派問わず)過激なグループや政党の支援をしているとの分析も

 

まとめ

図表なんて飾りですよ。イワシの漁獲量の推移でも載せとけばいいんです。

*1:ついでに言うとG, Hはリベラルパターンである。

*2:Iyer R, et al. (2012) Understanding Libertarian Morality PLOS ONE 7(8)による。